インプラント周囲炎の原因と症状、治療方法は?
「インプラントをしたところの調子が悪い」
「インプラントの治療を受けた歯科医院が閉院してしまった」
「引っ越して通えなくなった」
「今通ってる歯医者さんではインプラントは診てもらっていない」
このような患者様のために、GDHインプラントオフィス札幌では「インプラント周囲炎外来」を行なっております。
他院で受けられたインプラントの方も安心してご相談ください。
目次
1. インプラント周囲炎とは?
インプラント周囲炎は、インプラント(人工歯根)が埋め込まれている口腔内で起こる炎症で、いわゆる歯周病のようなものです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはなります。
ここでは、インプラント周囲炎の一般的な症状、原因、予防方法と治療方法について説明します。
2. インプラント周囲炎の進行と症状
インプラント周囲炎の進行段階とそれぞれの症状について詳しくご説明します。
①初期の炎症段階
歯周ポケット周囲の炎症が起こります。
歯肉が腫れ、赤くなることがあります。通常、この段階では痛みや不快感は軽度です。
②中等度炎症段階
炎症が進行し、歯周ポケットの深さが増え、細菌や歯垢(プラーク)がたまりやすくなります。
歯肉の腫れと赤みが増し、触れると痛みが生じることがあり、口臭や味覚の変化も現れることがあります。
③進行した炎症段階
炎症が重篤化し、歯周ポケットの深さが増し、インプラント周囲の骨組織に影響を及ぼす可能性があります。
歯肉の腫れ、赤み、痛みが増し、インプラント周囲の歯肉が下がって露出することがあり、インプラントの動揺や不快感、咬合(噛み合わせ)の問題も現れることがあります。
④進行した破壊段階
炎症が慢性化し、歯周組織や骨組織の破壊が進行します。
インプラントが不安定になり、最悪の場合はインプラントが喪失する可能性があります。
疼痛や膿の排出、悪臭、口内の異常な動態が現れることがあります。
3. インプラント周囲炎による症状
インプラント周囲炎による症状をまとめたものです。
次のような自覚症状があるかたはGDHインプラントオフィス札幌の「インプラント周囲炎外来」にご来院ください。
炎症や腫れ:インプラント周囲の組織が赤く腫れたり、痛みを引き起こすことがあります。
出血:歯磨きや食事時に歯茎からの出血が見られることがあります。
悪臭や異臭:口の中から異臭がする場合があります。
インプラントの緩み:インプラントが不安定に感じられることがあります。
歯ぐきの後退:歯ぐきが後退し、インプラントが露出することがあります。
4. インプラント周囲炎の原因
インプラント周囲炎の主な原因は、歯周病菌による感染です。
ブラッシングが不十分など、適切な口腔衛生が行われないと、歯垢(プラーク)や歯石が蓄積し、歯周病菌が増殖することでインプラント周囲に炎症を引き起こします。
他の原因としては、喫煙、免疫系の問題、遺伝的要因、歯科手術の合併症などが挙げられます。
5. インプラント周囲炎の治療方法
インプラント周囲炎の治療方法は、炎症の程度に応じて異なりますが、一般的に以下のような処置を行います。
①ホームケアによる口腔衛生の改善
歯ブラシやフロスを使用して、歯周病菌の除去と口腔衛生の改善が重要です。定期的な歯科検診とクリーニングも必要です。
②プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
歯科医師または歯科衛生士が専門の器具を使用して、歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去します。
③光殺菌治療や抗生物質による殺菌
感染が進行している場合や重症の場合には、光殺菌治療や抗生物質によって原因となる細菌を殺菌します。
④外科的処置
インプラント周囲炎が進行している場合には、外科的な治療(手術)が必要となる場合があります。
外科的処置には、インプラント周囲の歯肉を切開して、炎症を除去する方法や、インプラントを取り外し、再度インプラントを埋入手術を行う方法があります。
インプラント周囲炎の進行が初期の段階であれば、上記の①ご自身のホームケアと②PMTCで改善が見込めますが、ある程度進んでしまうと、進行を遅らせることしかできなくなったり、手術的処置が必要となることが多いです。
6. インプラント周囲炎の予防
インプラント周囲炎が進行してしまうと、最悪の場合インプラントを撤去して再度埋入する必要があります。
そうならないためにも、PMTCとご自身のホームケアによる予防が重要です。
①正しい口内衛生の習慣
インプラントに限らず、天然歯でも入れ歯でも、毎日のホームケアが最も重要な対策です。
歯磨きや歯間ブラシ、フロスを使用して、口内の歯垢や食物の残りを効果的に取り除きましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、インプラント周囲の隙間や歯肉の下まで清潔に保つ必要がありますが、お一人お一人歯並びや口腔内の状況は違います。
自分にあった清掃方法を歯科衛生士にしっかり教わることが大切です。
②プロフェッショナルな清掃と定期的な歯科検診
歯科医院での定期的な口内清掃(PMTC)を受けることは、インプラント周囲炎の予防に重要です。
ご自身でのホームケアでは完璧に口腔内の健康を維持することは難しく、歯科医師や歯科衛生士による専門的な清掃によって、歯垢や歯石を除去することができます。
定期的な歯科検診で、口腔内をチェックし、ご自宅でのホームケアの指導(アドバイス)や早期の炎症や異常を発見し、適切な治療を受けることが大切となります。
③健康的な生活習慣
栄養不足や免疫力の低下は、口腔健康に悪影響を与える可能性があります。また、禁煙や適度なアルコール摂取、ストレスの管理も口腔健康を保つために重要です。
健康的な食事を心掛け、バランスの取れた栄養を摂取しましょう。
④リスク要因の管理
歯周病や全身疾患(糖尿病など)の管理、口腔内の乾燥を防ぐための適切な水分摂取、噛み合わせの調整、口内への外傷の予防など、インプラント周囲炎のリスクを増加させる要因を管理していきましょう。
7. インプラントを長持ちさせるために
インプラント周囲炎を予防し、お口の健康を守ることが大切です。
患者様のインプラント治療後の過ごし方によっては、最悪の場合インプラントの脱落を招くインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
インプラントを長持ちさせるため、そして、インプラントだけでなくお口全体の健康を長期的に維持するために、定期的なメンテナンスが大切です。
すでにインプラントに何か不具合や症状を感じる方も、まずは一度GDHインプラントオフィス札幌のインプラント周囲炎外来にお越しください。
8. インプラント周囲炎外来の内容と料金
内容:CTによるX線診断とPCR検査による歯周病菌のリスク診断
料金:3,300円(税込)
今のインプラントの状態を知ることから始めてまいります。
他の歯科医院で過去にインプラントをされた患者様で、お困りの方はお気軽にご相談くださいませ。